全国中学校社会科教育研究会

②研究大会のあゆみ

第1回
昭和43年度
東京大会
社会科における資料と学習
第2回
昭和44年度
神奈川大会
教材構成と指導法
第3回
昭和45年度
徳島大会
能力を育成する効果的指導
第4回
昭和46年度
福井大会
思考を深める社会科の学習指導法
第5回
昭和47年度
東京大会
新学習指導要領の展開
第6回
昭和48年度
大分大会
創造性を培う社会科教育
第7回
昭和49年度
静岡大会
ひとりひとりを拓く社会科学習
― たしかな学習過程の創造 ―
第8回
昭和50年度
滋賀大会
考えやすくわかりやすい学習の場の設定
第9回
昭和51年度
仙台大会
みずから学び確かな力を伸ばす社会科学習
― 教材の構成と指導の工夫 ―
第10回
昭和52年度
岡山大会
将来に活かす社会科学習
第11回
昭和53年度
金沢大会
豊かな人間性を育てる社会科教育
第12回
昭和54年度
松江大会

個性豊かな人間性を育てる社会科教育
― みずから考え、正しく判断する力を育てることによって ―

第13回
昭和55年度
東京大会 
21世紀を指向する社会科教育― ゆとりと充実をもとめて ―
第14回
昭和56年度
群馬大会  
新しい社会科を創造する教材構成
第15回
昭和57年度
栃木大会
自ら考える力を育てる社会科教育
第16回
昭和58年度
熊本大会
自ら考え、わかる、できる社会科教育
第17回
昭和58年度
香川大会 
人間性ゆたかな生徒育成をめざす社会科教育
第18回
昭和60年度
静岡大会 
創造性の育成をめざす社会科教育
第19回
昭和61年度
大阪大会
社会科学習における「やるき」を育てる形成的評価
第20回
昭和62年度
名古屋大会 
人間の生き方を問い続ける社会科学習
第21回
昭和63年度
東京大会 
多価値社会に対応する社会的判断力の育成
第22回
平成元年度
東京大会
新教育課程に関する具体的研究
第23回
平成2年度
愛媛大会
変化する社会に主体的に生きることができる力の育成
― みつめ、さぐり、うなずく社会科学習 ―
第24回
平成3年度
宮崎大会

変化する社会に主体的に生きることができる力を育てる社会科学習の創造
― 教えること、学ぶこと、そして育てること ―

第25回
平成4年度
宮城大会
自ら学び、考え、未来に生きるたしかな力を育てる社会科教育
― 課題意識を高めるための教材の構成と指導の工夫 ―
第26回
平成5年度
大阪大会
ひとりひとりが生きる授業
― 問題を発見し追究する能力や態度を育てる指導の在り方 ―
第27回
平成6年度
徳島大会
未来に生きてはたらく力を育てる社会科教育
― 豊さ・確かさそして自分らしさを求めて ―
第28回
平成7年度
名古屋大会
人間の生き方を問い続ける社会科学習
― 共生を志向する社会へのアプローチ ―
第29回
平成8年度
石川大会
社会の動きをみつめ、未来を生きる力を育てる社会科教育
― 見つめ、確かめ、表現する ―
第30回
平成9年度
島根大会
豊かな自己表現を図る社会科学習
第31回
平成10年度
北海道大会
21世紀を拓く社会科教育
― 豊かな心を共に育む社会科的アプローチ ―
第32回
平成11年度
香川大会
未来をともに拓く生き方を追求する生徒の育成
― 共感から行動へ ―
第33回
平成12年度
東京大会
全国の力でつくりあげよう2000年大会
学校・家庭・地域社会でつくる社会科教育
― 学ぶ社会科、かかわる社会科、社会をつくる社会科をめざして ―
第34回
平成13年度
大阪大会
一人一人の学びが育ち、「生きる力」が身につく社会科学習
―参画・探索、そして表現へ―
第35回
平成14年度
栃木大会
「学び方」を身につけ、主体的に追求する社会科学習の創造
―地域の特性を生かした課題学習の実践を通して―
第36回
平成15年度
岡山・倉敷大会
生きる力を培う社会科学習の在り方
―多面的・多角的なものの見方や考え方の育成―

第37回

平成16年度
兵庫大会
自ら見つけ、学び、わかる喜びを
―社会に求め、社会とかかわる社会科学習―
第38回
平成17年度
横浜大会 意欲的な学びの追求
―材・方法・評価を視点として―
第39回
平成18年度
山口大会 よりよい価値と確かな知識を求める生徒の育成をめざした社会科教育のあり方
―知識形成の過程をふり返りながら、新たな学びを創造する授業構想と展開を通して―
第40回
平成19年度
千葉大会 社会の形成者として主体的に判断し行動する力を育てる社会科学習
第41回
平成20年度
名古屋大会 人間の生き方を問い続ける社会科学習
第42回
平成21年度
宮崎大会 『社会について考え続ける力を育成する社会科学習の創造』~思考を鍛える討論を通した授業の在り方~
第43回
平成22年度
宮城・仙台大会 自ら学び、考え、未来を拓くたしかな力をはぐくむ社会科教育~意欲と知識と能力の調和を目指して~
第44回
平成23年度
東京大会 『自分づくり』『社会づくり』をとおして生きる力をはぐくむ社会科学習
第45回
平成24年度
香川大会 『未来社会につなぐ社会認識の構築 ~授業力の継承、そして創造~』
第46回
平成25年度
大阪大会 『一人ひとりを見つめ、ともに学ぶ社会科学習~交わる・つながる、高めあう~』
第47回 平成26年度 滋賀大会 『社会を創る力を育てる社会科学習 ~わかる・つながる・つくる~』
第48回 平成27年度 岐阜大会 『主体的に社会の形成に参画する力を育てる社会科学習』
第49回 平成28年度 岡山大会 『生きる力を培い、未来を創る社会科学習~自らの学びを見つめる学習活動~』
第50回 平成29年度 島根大会 『未来を拓く社会科学習 ~深い学びを実現する思考力・判断力の育成~』
第51回 平成30年度 徳島大会 『未来を拓く力を育てる社会科学習 -目標・指導・評価を一体化させた社会的認識力・判断力の育成-』
第52回 令和元年 京都市大会 『社会科で育てる未来の創り手 ~課題を解決するプロセスを見通す力を育む単元の開発~』
第53回 令和2年 高知大会(中止) 『人々の営みに学び、未来を切り拓く力を育てる社会科学習 ~社会の変化に対応できる思考力・判断力・表現力の育成~』
第54回 令和3年 東京大会 『グローバル化する社会を生き抜くこれからの生徒を育てる社会科学習 -よりよい社会を実現するための資質・能力の育成-』
第55回 令和4年 名古屋大会 『人間の生き方を問い続ける社会科学習 ~「多様化する社会」を生き抜く生徒を育てる授業の追究~』
第56回 令和5年 栃木大会 『社会を見つめ,社会と関わる力を育む社会科学習の創造』
第57回 令和6年 北海道大会 『未来を作る社会科教育~よりよい社会を実現する資質・能力を育む社会科学習~』
Top